2009年09月21日

夕陽モニュメントとキャンドルナイト

全身砂まみれの運動会を終え、大いそぎで
黄金崎クリスタルパークさんへ、、、

19日、夕陽モニュメントの完成披露でした。

立っているのがやっとという、ものすごい強風
寒さの中、町長がポチっとボタンを押すと、
モニュメントは輝きました。


夕陽モニュメントとキャンドルナイト

本当に輝いているでしょう~??


夕陽モニュメントとキャンドルナイト

yu-miさんちのあたいちゃんも、その前に
ねえねのタイルをチェックしに来てくれましたよ。

夕陽モニュメントとキャンドルナイト

19日はdaipapaさんちや、くららさんちもお越しになっていました。


夕陽モニュメントとキャンドルナイト

ちなみに、私自身のタイルは、工房のマークと
座右の銘(?)

Facciamo la bella cosa.

ヴェネツィアに暮らしていた時、知り合った日本人の女性が
贈ってくださった言葉です。

「美しいもの(事)を、作りましょう。」

いろいろな意味を含む、人生で大切な言葉だと思っています。


一方お父ちゃんは「俺は別にいい、、、」ってテンション
低かったので、彼の愛するペット達の足型
彫っておきました。

秋さんなんか、ビビってかなり指開いてるしー顔10


夕陽モニュメントとキャンドルナイト

私たち、西伊豆ガラス作家の会の、
キャンドルナイト
も同時にスタート。

しかし、ものすごい強風で、19日はそんなにたくさん
キャンドルホルダーを並べることはできませんでした。顔11

で、リベンジ!
翌20日は、嘘のように無風~スバラシイ!!!

スライドショーにしてご紹介します。






さて、この間ご紹介した、このイベントのポスター画像

夕焼け王子が撮ったそうです。

上手~


で、彼のカメラはとってもすごいので、私のやっすーい
カメラでは、ああは撮れんだろう
と思ったのですが、
なんとなく似たように撮れましたー!!


夕陽モニュメントとキャンドルナイト

ウソではなかったのね~あの美しさは!


夕陽モニュメントとキャンドルナイト

入口は、こんな感じで開いていて、中に入れます。


夕陽モニュメントとキャンドルナイト

上から見た図。

キャンドルは300個を超えていたと思います。

たくさんの方が、モニュメントも、キャンドルも両方
楽しんでくださいました。

さっき記事にした、カエルさんのことや、
これも記事でご紹介した、しんママさんのこと
ドラマだな~と思ったのですが、
春にモニュメントのタイルをここで作った方が、
今日のイベントを知らされたからと、千葉から5時間
かけて
お越しくださったそうです。

そして、モニュメントをご覧になって、また千葉へ
お戻りになった
そうです。

すごいです~ドラマチックです~

さあ、こんなにすごいモニュメントができちゃいましたが、
あとは、町がどう管理してくださるのか?

ライトは暗いものに戻してしまうの?
夜間は誰も立ち入らないようにしたままでいいの?
周りにベンチは?
子どもたちが遊べる遊具は?
芝生に寝転んで読書できるような環境にできないの?


など、私個人でもいろいろ思うことがあります。
きっと町の方に伺えば、他にもいっぱいアイデアが
出るでしょうね。

こんなにもたくさんのドラマがを持つ美しいランドマーク
ずっと生かす方向で、町は動いていってほしいなと思います。

そして、未知のモノを形にしていった、国民文化祭実行委員会の
みなさま
、まずこのモニュメントの件は一段落ですね。

大成功ですよね。

本当にお疲れ様でした。



同じカテゴリー(静岡県(伊豆以外)口コミ)の記事
ベイドリーム清水
ベイドリーム清水(2011-08-29 13:25)

ルーシー・リー展
ルーシー・リー展(2010-11-27 13:24)

帰ります
帰ります(2010-10-19 20:22)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕陽モニュメントとキャンドルナイト
    コメント(0)