2008年09月09日
おにいちゃん
この間、友達が来たとき、まきばさんにお父ちゃんを
連れていくため、15分ほど、
子どもたちだけで留守番してもらいました。
もう21時で、ベッドに入る時間だったので、
歯磨きさせて、後は寝るだけ。
「じゃあ、寝ていてね」
と、車で出かけました。

すぐに戻ってくると、彼らはベッドの中から、
『お帰り』と言って、寝ました。

翌日、お兄ちゃんが学校へ出かけてから
ジャミラが起きてきました。
テーブルに載っている、
”しょうぼうじどうしゃ じぷた”
の絵本をちらっと見て、、、
『昨日さぁ~
お兄ちゃん、もう遅かったけど、絵本、ジャミラに
読んでくれた、、、』
と、話しだしました。
(もう遅かったというのは、我が家では、21時を
過ぎたら遅いから、絵本は読まないという決まりが
あるので、そう言ったのです。)
それを聞いて、はっ!とした私、、、

今朝もガミガミどなり散らしながら、お兄ちゃんを
せかして、学校へ送り出してしまった。

私たちが不在でも、ちゃんと弟のことを見ていてくれる、
優しいお兄ちゃんに成長した彼。

学校へ入学してからは、いつも「早く!早く!」と
怒鳴ってばかり。

もっと、優しくしてあげなくちゃと、反省。

帰宅したお兄ちゃんに、ちゃんと
「ありがとう」と、
「優しい兄ちゃんになってくれて、誇りに思う」
と伝えました。

『ぅん、、、』
と、照れながらつぶやく彼でした。



Posted by たんたん at 22:14│Comments(6)
│ジャミラーズ
この記事へのコメント
いい話ですねぇ~。じーん…。
Posted by dilbelau
at 2008年09月09日 23:08

***dilbelauさん***
お兄ちゃんが、そんなにも成長しているとは
気がつかず、、、
恩着せがましくお兄ちゃんもこの話し、しなかったし、
ジャミラもちゃんとうれしかったことを報告してくれて、
両方にありがとうと言いました。
お兄ちゃんが、そんなにも成長しているとは
気がつかず、、、
恩着せがましくお兄ちゃんもこの話し、しなかったし、
ジャミラもちゃんとうれしかったことを報告してくれて、
両方にありがとうと言いました。
Posted by たんたん
at 2008年09月09日 23:54

子どもは親が思っている以上に、事をわかってて頑張っているんだな~って
驚かされること、あるよね。
お兄ちゃん、それをお母ちゃんにちゃんとわかってもらって嬉しかったよね。どんなに小さなことでも、感謝の気持ちを言葉にしてあげることって、さらなる成長を促すことになるんだよね~~!素敵なジャミラーズ&お母ちゃん♪
驚かされること、あるよね。
お兄ちゃん、それをお母ちゃんにちゃんとわかってもらって嬉しかったよね。どんなに小さなことでも、感謝の気持ちを言葉にしてあげることって、さらなる成長を促すことになるんだよね~~!素敵なジャミラーズ&お母ちゃん♪
Posted by アーキウェルワークス
at 2008年09月10日 06:41

この絵本、個人的に好きで、保育園に通う愛娘に借りてきてもらってます!
ともっち
ともっち
Posted by Sky Wing
at 2008年09月10日 08:19

うちにもこの本があって、
娘が息子に似たようなことを
していました。
なんだか胸キュンです・・・・
娘が息子に似たようなことを
していました。
なんだか胸キュンです・・・・
Posted by yo-ton at 2008年09月10日 21:07
***tomokoさん***
う~ん、、、
優しい子どもには育ってくれているんですが、
図太くないんで、少々心配。
もっと、頼もしい田舎っぺになってほしいと願っています。(笑)
***ともっちさん***
わたしもこの絵が好きです。
山本さんの描いた他の絵本も、美しいです。
***yo-tonさん***
そういうことって、みなさんあるんですね。
ちょっとした出来事だけど、親にとっては
とってもじ~んとすることですよね。
う~ん、、、
優しい子どもには育ってくれているんですが、
図太くないんで、少々心配。
もっと、頼もしい田舎っぺになってほしいと願っています。(笑)
***ともっちさん***
わたしもこの絵が好きです。
山本さんの描いた他の絵本も、美しいです。
***yo-tonさん***
そういうことって、みなさんあるんですね。
ちょっとした出来事だけど、親にとっては
とってもじ~んとすることですよね。
Posted by たんたん
at 2008年09月11日 00:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。